音楽・芸能/文化/和光大学公開講座
【和光大学オープン・カレッジぱいでいあ】リコーダーを楽しむ1 ◆入門◆
初めてアルト・リコーダーを演奏する方、または学生時代に多少の経験はあるが、基礎から学びたい方のためのオンライン講座です。教則本を使って、楽器の持ち方、楽譜の読み方、タンギング、運指法などを学び、簡単ながら美しい作品を習得していきます。毎回、動画を視聴する「リコーダーを聴く」コーナーを設け、現代のリコーダー奏者や、この楽器に関わるさまざまな知識・情報についてもお話していきます。
回数
日程
講義内容
1
4月22日
リコーダー演奏の基礎 リコーダーについて
2
5月6日
リコーダー演奏の基礎 リコーダーの歴史について
3
5月20日
ギースベルトを楽しく(1)
4
6月3日
ギースベルトを楽しく(2)
5
6月17日
ギースベルトを楽しく(3)
6
7月1日
上達のコツとヒント
7
7月8日
ギースベルトを楽しく(4)
8
7月22日
今期のまとめ
開講曜時:木曜日 2限(10:40~12:10)
開講日数:春期8回
教科書:事前に各自で購入『ギースベルト アルト・リコーダー教本』(ショット・ミュージック)1,500円(税別)
楽器:事前に各自で購入 ヤマハ・プラスチック・リコーダー:YRA-314BIII、YRA-312BIII、YRA-302BIII( 3,000円〜3,500円:税別)
のいずれかをご用意下さい。
講座スタイル:オンライン(Zoom)での開講となります。
■講座内容に関するお問い合わせ先
和光大学 大学開放フォーラム
電話 044-988-1433
(月曜日~金曜日 9:00~16:30 大学の定める休業期間を除く)
メールアドレス open@wako.ac.jp
和光大学 大学開放フォーラム
≪オンライン講座受講に伴うご注意事項≫
・データ通信料はご本人様の負担となりますので、動画が視聴できる十分な容量または無制限のネット環境を準備することをおすすめいたします。また、スマートフォンを使用される場合はWi-fiを使用するなどして速度制限等に注意してください。
・パソコンやタブレット端末、スマートフォン、インターネット環境等講座で使用するものはご自身でご用意ください。
・オンライン講座では『Zoom』アプリのインストールをしていただいた上での接続をお願いしております。必ずアプリケーションは最新版をインストールしてください。
・講義中のパソコン、スマートフォンなど機器の故障は一切責任を取りませんので、ご了承ください。また、データ通信料など受講にかかる費用はご本人様の負担となります。
・講義中に通信状況が悪くなった場合にも、納入された受講料はご返金できませんのでご了承ください。なお、和光大学の判断により休講とした場合、後日、補講を行う場合もございます。
・『Zoom』に関する詳しい技術的なサポートは行っておりませんので、予めご了承ください。
・講座の進行を妨げる行為・他の受講者の迷惑となる行為があった場合、受講または受付をお断りさせていただきます。
・講座の定員数は、講師等の事情により変更となる可能性もございますので、予めご了承ください。
・その他、オンライン受講に関する規約は、小田急まなたび規約の<オンライン申込規約>をご確認ください。
接続障害が発生した場合———————————————————————
・Zoom側の障害や、和光大学及び講師のトラブルが原因の場合は、講座の中止や後日補講等を行う場合がございます。
・ご本人様のインターネット環境や機材トラブルについては保障いたしかねます。必ず事前の接続確認をお願いします。
受講中について——————————————————————————–
・講座によって形式は異なりますが、受講中に質疑応答の時間を設けておりますので、質問はその時間にお願いします。
・講座中は、講師からマイクのオン・オフ、ビデオのオン・オフの指示がある場合がございます。講座をスムーズに進めるため、ご協力をお願いいたします。
複数講座を受講する場合———————————————————————
・講座ごとにURLが異なるため、各講座でZoom招待メールをお送りいたします。お手数ですが、複数講座を受講される場合は講座ごとに招待メールをご確認ください。
※複数回開講の講座については、最初にお送りしたZoom招待メールからログインが可能です。
講座のテキスト——————————————————————————–
・テキストの指定がある場合は、開講決定後、ご本人様ご自身で講座開始までにご購入ください。指定がない場合は、受講中に講師よりZoom機能を利用して共有いたします。
・講座によって、配付資料を和光大学から郵送またはメール(open@wako.ac.jp)でお送りする場合がございます。事前に「open@wako.ac.jp」のアドレスからのメールを受信できるように設定してください。
情報倫理の遵守について———————————————————————
・プライバシーや知的財産権の保護の観点から、以下のことを行わないでください。
以下の事項がお守りいただけない場合は受講または受付をお断りさせていただきます。
⑴オンライン講座の様子を写真等でとりSNS等のWeb上で共有すること。
⑵オンライン講座の内容を録画・録音してSNS等のWeb上で公開すること。
⑶オンライン講座で使用する資料等をSNS等のWeb上で公開すること。また資料等を配布すること。
受講の中止等———————————————————————————-
・開講後の受講講座の変更はできません。また、ご自身のご都合で受講を途中で中止された場合の受講料、教材費・材料費等の返金には応じられません。
途中からの受講——————————————————————————–
・開講期間途中からの受講はできません。
講座の中止————————————————————————————-
・和光大学及び講師の都合により、講座の開講を中止する場合があります。予めご了承ください。
・受講希望者が最小開講人数に達しない場合は、原則として講座の開講は中止しますが、その場合は開講日の7日前までにお電話でお申し込みの方には郵便にて、オンラインでお申し込みの方にはご入力いただいたメールアドレスにご連絡いたします。
・講座の開講を中止する場合は、受講料は全額返金(OPクレジットカードへの全額お戻しの手続き)をいたします。
休講・補講————————————————————————————-
・講師の都合などにより、やむを得ず休講になる場合があります。
・休講の場合は原則として補講を行います。
・休講の場合は和光大学(open@wako.ac.jp)よりご連絡いたします。
なお、和光大学のホームページでもお知らせいたしますので、ご確認ください。
講座の出欠席について————————————————————————
・出欠席は『Zoom』のルームに入る際の承認または参加者一覧にて確認いたしますので、別途連絡は不要です。必ず個人が特定できるようお名前の分かるアカウントでご受講ください。
- 日時・時間
-
2021年4月22日(木)から7月22日(木)まで全8回 各回10:40~12:10
- 参加費
-
OP クレジットカード会員さま 特別価格12,960円(一般価格14,400円)