カテゴリー:小田急沿線再発見/酒を学ぶ講座/イベントレポート/関連商品ご紹介付講座
ありがとう 特急ロマンスカー・LSE(貸切)に乗車!車内で楽しむ「神奈川地酒 利き酒会」申込終了満席
- イベント日時:
- 10月8日(月・祝)12:40新宿駅発

神奈川の酒造場は、丹沢山系を源とする相模川や酒匂川からの豊かな伏流水を仕込み水として利用しており、そのため2つの川に沿うように分布しています。環境省が選定した「名水百選」にも山北町の酒水の滝・滝沢川と秦野にある弘法の 清水、今泉湧水池、曽屋神社、春巌水源といった秦野盆地湧水群が選ばれるなど、丹沢山系の水は「美水」であることが知られています。ご参加のみなさまには、車窓からぜひそんな水源にも思いを馳せながら、珠玉の一杯をお楽しみいただけたら幸いです。
詳細情報
- 開催日時
-
10月8日(月・祝)12:40新宿駅発
イベントレポート
10:30 本日乗車する酒蔵13蔵の蔵人が海老名車両基地に集合。これからロマンスカーに乗車して、本日の段取りの最終確認です。

11:42 ロマンスカーが海老名車両基地を出発しました。お客様をお迎えに、新宿に向かいます。


12:27 ロマンスカーLSEにとって最後から2番目となる新宿駅への入線です。お待たせいたしました。いよいよご乗車です。


各号車ごとに蔵人もいっしょにお客様をお迎えします。




12:40 出発
たくさんの人に見送られながら、ロマンスカーが2番ホームを後にすると、さっそく車内では、乾杯に向け、蔵人のみなさんによるお酒のふるまいが始まりました。ふるまいのの間、本日一緒に乗車し、皆さまのお酒がより楽しくなるようお手伝いさせていただく、酒匠の小池氏(小田急レストランシステム)とソムリエの小牧氏(小田急センチュリー相模大野)がそれぞれご挨拶をさせていただきました。

左より酒匠小池氏、ソムリエ小牧氏
12:50 乾杯
黄金井酒造社長で神奈川県酒造組合会長を務められる黄金井康巳さまの音頭で全車両一斉に乾杯! 車内も「出発進行!」です。蔵人のみなさんは、それぞれ次の車両に移動、本日2杯目のふるまいに向かいます。ここで、マイクは、本日の司会進行をお願いしている、フリーアナウンサー・あおい有紀さんにバトンタッチです。

黄金井会長のご発声で乾杯!

司会進行 あおい有紀さん
本日乗車いただいている各蔵人のみなさんを、ご紹介します。

石井醸造 石井孝典さま

井上酒造 井上丈二さま

中澤酒造 佐藤めぐみさま
★★中澤酒造さまの「松みどり」が、ページ下 ↓ の Goods(関連商品)小田急オンラインショッピングにてお求めいただけます! ★★

川西屋酒造店 工藤恵美子さま

瀬戸酒造店 松本敏朗さま
☆瀬戸酒造店さまのお酒をよりじっくり味わえる【まなたび日本酒会 第9回】「開成町の地酒と小田原蒲鉾を味わう」を11月10日(土 )に実施します!☆
★★瀬戸酒造店さまのお酒が、ページ下 ↓ の Goods(関連商品)小田急オンラインショッピングにて近日販売開始予定 ★★

吉川醸造 吉川勝之さま
☆【まなたび日本酒会・特別編】「三之宮比々多神社参拝と吉川醸造蔵元見学会」が12月22日(土)にあります。酒造りのお忙しい時節での酒蔵見学という貴重な機会をいただきました。☆
★★吉川醸造さまのお酒が、ページ下 ↓ の Goods(関連商品)小田急オンラインショッピングにて近日販売開始予定 ★★

金井酒造店 佐野博之さま

大矢孝酒造 濱田禎人さま

黄金井酒造 黄金井陽介さま

清水酒造 清水圭太さま

久保田酒造 太田将志さま

泉橋酒造 橋場友一さま
★★泉橋酒造さまの「いづみ橋」が、ページ下 ↓ の Goods(関連商品)小田急オンラインショッピングにてお求めいただけます! ★★

熊澤酒造 丸田有仁さま

今日のための特製お弁当

湘南みやじ豚など地元の食材もあしらって



新型ロマンスカーGSE、あとは任せた

みんな盛り上がってまーす
14:44 新松田を通過。石井醸造さま、井上酒造さま、中澤酒造さま、瀬戸酒造店さまの酒蔵がお近くです。


15:00 小田原駅到着 といいましても停車位置には左右とも乗降できるホームがありません。普段は入線しない4番線に入り、ここから目的地である秦野駅に向けて方向転換です。お客様には座席の向きを180°くるりと回していただきました。

15:33 神奈川県13蔵との約3時間のロマンスカーでの旅もとうとう終着駅の秦野に到着です。



おかげさまで、初めての「日本酒イベント列車」は無事走行することができました。ありがとうございました。
今回ご乗車いただいたみなさまからは、たくさんのお言葉をいただきました。重ねて御礼もうしあげます。
・神奈川にこんなにおいしい蔵元があるとは知りませんでした。
・お酒の造り方や、糀の種類など、もっとくわしい説明がきけたら良かった。
・これからも通常のロマンスカーで毎年、日本酒イベントをよろしくお願いします。
小田急まなたびでは、神奈川県13の蔵元さまと連携し、今後もさまざまなイベントを企画してまいります。是非、次の機会にお目かかれますことをスタッフ一同楽しみにしております。