カテゴリー:公開イベント/歴史散策&街歩き/小田急沿線再発見
スリバチ地形散歩一般参加可
- イベント日時:
- 2月20日(土)9:30〜12:30頃 / 3月27日(土)9:30〜12:30頃

市ヶ谷・神楽坂編 【開催日時】1月23日(土) 9:30~12:30頃
この度の新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言を受けまして、
当講座は中止とさせていただくこととなりました。
既にお申込みいただきましたお客さまには個別にご連絡差しあげます。
次回以降の講座につきましては、予定通りお申し込みを開始する予定です。
人気の神楽坂にも謎の窪地が!スリバチ会長とめぐる神楽坂の謎解きツアー!
町歩きで人気の神楽坂、その名の由来とは?路地裏に潜む謎の窪地の真実とは? 神楽坂にあった中世の城郭とは?など地形をテーマに謎解き散歩。まちを見る目が変わる、衝撃の3時間ツアーです。解散は飯田橋駅(12:30頃)です。起伏の多い行程になりますので、履きなれた靴でご参加ください。[歩行距離 約7km]


南新宿・西新宿≪アンコール編≫ 【開催日時】2月20日(土) 9:30〜12:30頃 ≪お申込み受付開始 2021年2月1日(月)10:00≫
大都会新宿の裏に潜む、ちょっとディープな新宿をスリバチ目線でご紹介します。行楽地として賑わった十二社の池跡や名もなき川の暗渠路など、知られざる新宿の一面を楽しみましょう。解散は西新宿駅(12:30頃)です。[歩行距離 約7km] *2019年6月1日(土)に開催したフィールドワークとほぼ同じ行程です。

玉川学園・町田編 【開催日時】3月27日(土) 9:30〜12:30頃開催 ≪お申込み受付開始 2021年3月1日(月)10:00≫
豊かな自然が保全されたスリバチ地形や湧水スポット、古道を散歩! かしの木山自然公園…うさぎ谷戸公園…高ヶ坂石器時代遺跡…芹ヶ谷公園…町田駅前で解散(12:30頃)予定[歩行距離約6km]


●少人数(定員15名)で開催します。当日の受付時の検温にご協力ください。(37.5°以上の場合、参加をご遠慮ください)
●スタッフはマスクを着用します。お客さまも対面で会話をされる際は、必ずマスクの着用をお願いします。
●講師の解説は、イヤホンレシーバーを通して。ソーシャルディスタンスを確保しながら散策いただけます。
「スリバチ地形散歩へのお誘い」小田急まなたび公式ユーチューブチャンネルより
詳細情報
- イベント日時
-
2月20日(土)9:30〜12:30頃
3月27日(土)9:30〜12:30頃
- 最寄駅
-
南新宿・西新宿≪アンコール編≫ …小田急線 南新宿駅 集合
玉川学園・町田編 …小田急線 玉川学園前駅 集合
- 講師
-
東京スリバチ学会会長 皆川 典久
2003年に東京スリバチ学会を設立。2012年に『凹凸を楽しむ東京「スリバチ」地形散歩』を上梓、翌年には続編を刊行。今日の「地形ブーム」の火付け役となった。2014 年には「東京スリバチ学会」としてグッドデザイン賞を受賞。2015年にはNHK の人気番組「ブラタモリ仙台篇」に出演し、現在も地形や水に着目したまち歩きフィールドワークを通じ、その土地固有の文化や歴史を紐解く活動を続けている。
- 定員
-
各回15名
- 参加費
-
OPクレジットカード会員さま 各回3,500円
OPクレジットカード会員以外のお客さま 各回4,000円
- 申込期間・締切
-
市ヶ谷・神楽坂編 01月04日(月)10:00~01月13日(水)23:59
南新宿・西新宿 アンコール編 02月01日(月)10:00~02月10日(水)23:59
- 備考
受講の変更・キャンセル:受講を変更・キャンセルする場合は、速やかに、0570-550-698ダイヤル「2」(9:00~18:00 土日祝・年末年始を除く)へご連絡ください。申し込み締切日の前日(締切日の前日が土日祝日・年末年始の場合は、さらにその前日。)までにご連絡いただいた場合は、1名につき手数料(1,000円)を差し引いた金額を返金いたします。申し込み締切日以降のキャンセルにつきましては、受講料の返金はいたしませんのでご了承ください。
- イベントコード
-
210209
210209g
WEBで申し込む
会場へのアクセス
小田急線 南新宿駅