特集・コラム
子連れお出かけプラン
2021年2月15日
今月の子連れお出かけプラン Vol.33 遊び場いっぱい『こどもの国』で1日遊び尽くそう!
OPカードがお子さま連れのお出かけを応援するための連載、第33弾。おしゃれママから支持されている雑誌『HugMug(ハグマグ)』が、OPカードが使える施設や小田急沿線の施設でショッピングやレジャーをレポート! 今回ピックアップするのは、横浜市と町田市にまたがる、100万平方メートルの広大な遊び場『こどもの国』。敷地内には、たくさんの遊具がある公園、サイクリング、さらに牧場や子ども動物園まで充実し、子連れに大人気の公園です。今日は河南さん親子と一緒に、楽しいがいっぱいの『こどもの国』で1日遊び尽くします! 小田急線鶴川駅で下車し、さっそくバスに乗車して向かいます。

今月のママレポーター
HugMug読者モデル
河南美保さん&きこちゃん・5歳
遊び盛りのきこちゃんに、冬の寒さは関係なし! これから公園や牧場で遊べることがうれしくて元気いっぱい。美保さんも「以前訪れたときも、1日では遊び足りなかったです! 今日は初めて牧場まで行けるのでうれしいです♪」と楽しみな様子。
INDEX
小さい子もOK!
楽しい遊具エリアで遊ぼう
広大な敷地内で、アスレチックや牧場、夏季はプールなど、楽しいコンテンツがいっぱいの『こどもの国』。1年を通して家族連れに大人気のお出かけスポットです。河南さん親子が真っ先に向かったのは、遊具エリア。きこちゃんも遊具めがけて駆け出していきます。
楽しい遊具がいっぱい!
「遊具エリア」
ここではタイムトラベルをテーマに、恐竜のすべり台やネットなど子どもがうれしい遊具がたくさん! きこちゃんもすべり台を何回も滑ったり、駆け回って夢中になって遊んでいます。
0歳から遊べる
「すくすくアイランド」
また、0~3歳未満の向けの乳幼児用遊具エリアがあることも『こどもの国』ならではのポイント。フェンスでエリア分けがされているので、まだ遊具で遊ぶことがむずかしい小さな子どもでも、安心して遊ぶことができます。
思う存分落書きできる!
「らくがきひろば」
正面入り口の近くには、チョークで地面にお絵かきができる「らくがきひろば」を発見! きこちゃんがボックスに駆け寄ると、中にはチョークの山が! 好きな色のチョークを取って、夢中になってお絵かきをしていました。「ママ、手伝って!」と、きこちゃんが描いていたのは大好きなネコのキャラクター。最後にリボンの色を美保さんが仕上げて、かわいい合作ができていました。
貴重な体験も充実!
『雪印こどもの国牧場』
遊具遊びをたっぷり堪能した河南さん親子は、園内にある『雪印こどもの国牧場』へ移動します。ここは、牧場・ポニー牧場・こどもどうぶつえんの3つからなり、エサやりや乳しぼり、2歳から体験できるこども乗馬など、かわいい動物たちと楽しい時間を過ごせるテーマパーク。動物が大好きなきこちゃんもうれしそう!
迫力満点!
ウシやヒツジにえさやり体験
約40頭の乳牛と約30頭のヒツジが飼育されていて、エサやり体験をすることができます。河南さん親子もエサのカップを購入して、エサやりに挑戦! 最初は緊張でドキドキしていたきこちゃんも、人懐っこい動物たちにたちまち笑顔に。あっという間にカップが空になってしまいました。今年の干支であるウシさんにもご挨拶。
可愛い動物たちと触れ合おう!
「こどもどうぶつえん」
河南さん親子は「こどもどうぶつえん」へ移動しました。「ふれあいひろば」では、モルモットを抱っこしたり、ウサギやヤギと触れ合うことができます。きこちゃんはブラウンのウサギさんと仲良くなったようで、「かわいいね~」とやさしくなでたり、名前を呼んだり、コミュニケーションを楽しんでいました。他にも、クジャクなどたくさんの鳥の姿も見ることができます。
※ふれあいひろばでは、マスクの着用をお願いしております。
ユニークな乗り物いっぱい!
自転車のりば&あかポッポ号
「自転車のりば」で
おもしろ自転車に乗ろう!
最後にやってきたのは、自転車のりば。ここでは、ユニークな自転車たちを親子で楽しむことができます。普段は乗ることができない自転車の数々は、ママが漕いだり、子どもが漕いだりと、楽しみ方は無限! また、園内にはサイクリングコースもあり、自然の中をサイクリングするのも気持ちよさそう。
園内バス「あかポッポ号」で
移動も楽しい!
園内をぐるり1周走っているバス「あかポッポ号」もぜひ乗りたい! 正面入り口付近の乗り場を起点に、牧場やプールなどの各スポットまで乗車することができます。目的地まで自然を感じながら歩くのももちろん楽しいですが、バスでの移動時間もまた特別なもの。ぜひ乗ってみてくださいね。
1日たっぷり遊んで、あっという間に帰りの時間。美保さんが「楽しかったね~!」と声をかけると、「ママ、まだ遊びたいよ!」ときこちゃん。大満足の様子で、公園をあとにしました。これから暖かくなり、自然の様子もまた変化したり、夏にはプールも開園予定。春夏秋冬、いつでも楽しい『こどもの国』で、とびきりの親子時間を過ごしてくださいね。

DATA
『こどもの国』
〒227-0036
神奈川県横浜市青葉区奈良町700
Tel/045-961-2111
開園時間/9:30~16:30(7、8月は17:00まで、最終入園は閉園の1時間前まで)
休園日/水曜日(水曜日が祝日の場合は開園)、12月31日、1月1日
※モデルは撮影時のみマスクを外しています。
※各施設や店舗の営業状況は予告なく変更となる場合がございます。詳しくは各施設・店舗にお問合せください。
お買い物がおトクになる
小田急ポイントカード

「OPカード(小田急ポイントカード)」は、お買い物やレジャー、通勤・通学など小田急沿線のさまざまな生活シーンで、ポイントを「貯めて・使える」カードです。クレジット機能付きカードや現金払い専用のポイント専用カード、家族会員カードなど、さまざまなカードの中から自分のライフスタイルにぴったりなカードをお選びいただけます。まだお持ちでない方は、コチラからご入会ください。
2021年2月時点の情報です。
Presented by HugMug
ママと子どものファッションとライフスタイルを提案する雑誌&Webマガジン。親子のファッション・お部屋づくり・レシピなどのデイリーに役立つ情報や、誕生日・季節のイベント・はじめての体験など子どもの“記念日”を素敵にお祝いするアイデアが満載! ちょっとした工夫がママ子の毎日を幸せにしてくれます。https://hugmug.jp/
photography/Masaharu Arisaka、edit&text/HugMug