特集・コラム
STANDARD FLOWER
2019年2月25日
STANDARD FLOWER Vol.4 春の息吹を感じる、球根のお花。

第4回は「球根のお花」がテーマ。「球根」といっても意外と楽しみ方を知らない方も多いのではないかと思います。まだまだ肌寒い時期から、春本番まで、長く様々な表情を見せてくれるお花を選んでくれました。

球根のお花。

球根のお花は、とてもみずみずしく切花でも、ニョキニョキと茎を伸ばしていくほど生命力が強いのが特徴です。その、自由にのびのびと成長していく姿を見ると「あぁ…花はなんて自由で力強いんだろう!」と元気をもらえます。
今回のアレンジメントは、球根のチューリップやヒヤシンスに、ラナンキュラスやミモザ、ヘデラベリーなど春のお花を織り交ぜてみました。春が旬の花は彩りも鮮やかだから、細かいことは気にせずに、ワイルドに合わせてみるだけで、華やかな印象に仕上がります。好きな色のお花を選んで、カラフルで、あなたらしいアレンジメントを飾ってみてください。きっとお部屋がワントーン明るくなって、元気をもらえると思います。

自由に組み合わせて。

球根のお花は、暖房が届かない玄関先に飾るのがオススメです。長く楽しめるうえ、お家に帰って玄関を開けた瞬間、ふわりと香って、目にも鮮やかに癒してくれます。
今回は、球根のカタチにちなんで、丸い花器をセレクトしてみました。丸くて柔らかい印象で、とても相性がいいので、花器に迷ったら参考にしてみてくださいね。
小田急フローリストの店頭でも、春のお花が色とりどりに並んでくる時期。春ならではの球根のお花を中心に、色彩溢れるアレンジメントを自由に作って楽しんでみてください。










